何をやっているのか?
日本を代表するインターネット企業になる
ユナイテッドは、モーションビートとスパイアの2社が合併をして2012年に発足しました。「日本を代表するインターネット企業になる」というビジョンの下、3つの事業を展開しています。
1つ目は「アドテクノロジー事業」。その中でもスマートフォンに特化しており、スマートフォン上に表示される広告枠を、テクノロジーを使って自動取引するプラットフォームの開発と運営をしています。
2つ目は「コンテンツ事業」。ゲームコンテンツは、出資先のワンダープラネットと共同で提供している「クラッシュフィーバー」というアプリが全世界で1,000万DLを突破するなど好調です。ゲーム以外のコンテンツでは、iOSアプリの課金プラットフォーム「SMART GAME」、アイドル応援アプリ「CHEERZ」、オンラインでプログラミングやデザイン等を学習できる「Tech Academy」、髪の悩みの総合研究サイト「ヘアラボ」など、様々な成長領域で事業を展開しています。
3つ目は「インベストメント事業」。様々な領域のスタートアップに投資しています。
何を目指しているのか?
各事業の今後の方針
アドテクノロジー事業においては、拡大するスマホ広告市場において、市場を上回る成長を目指し、既存プロダクトの強化と新規プロダクトの開発を行います。
コンテンツ事業においては、ゲーム以外のコンテンツで継続的な成長により収益のベースを作り、ゲームでヒットタイトルを創出することで大きなリターンを得るという方針で事業運営を行っていきます。
インベストメント事業においては、シード/アーリー企業を中心に有望なベンチャー企業の発掘を行います。
また、仮想通貨取引関連事業を始めとした新たな事業領域にも、社内での新規事業創出やM&Aを通じて積極的に取り組んでまいります。