免税店運営のラオックス、京都のタクシー会社愛都交通を買収
公開日:2017年7月25日 最終更新日:2017年7月25日
東証2部上場でインバウンド事業を営むラオックスは、京都のタクシー会社である愛都交通の株式を100%取得し、子会社化すると発表した。ラオックスは、家電や化粧品、アパレルといった物販を中心とした免税事業を営んでいる。
買収理由
ラオックスは今回の株式取得により、インバウンド需要への最適な事業投資を行うとともに、京都市内でのラオックス店舗顧客の送迎サービスや小規模団体のニーズに対応することを狙うという。
考察
インバウンド市場において京都市は、国際的な観光都市のひとつであり、2015 年に京都市を訪れた観光客数及び宿泊客数はともに過去最高を記録し、なかでも外国人宿泊客数の伸びは対前年比 73%増(京都観光総合調査)と日本全体平均値 46.4%を大幅に上回っている。また、2016 年の訪日外国人の都道府県別訪問率でも京都府は東京、千葉、大阪に次いで4位となっており、高い成長性が見込まれる。
M&Aサマリー
2017.5.31 | 買い手企業 | 売り手企業 |
社名 | ラオックス株式会社 | 愛都交通株式会社 |
属性 | 東証二部 | 未上場 |
業種事業内容 | 小売/総合免税店型店舗,海外向け店舗 | 交通/タクシー |
設立年 | 1930年 | 2007年 |
本社所在地 | 東京都 | 京都府 |
社員数 | 1,301名 | 不明 |
資本金 | 22,633百万円 | 900万円 |
直近の売上高 | 62,764百万円 | 不明 |
直近の営業利益 | △955百万円 | 不明 |
純資産 | 44,408百万円 | 不明 |
負債 | 5,213百万円 | 不明 |
代表的な免許・知財 | – | – |
ディールデータ | ||
売却額 | 不明 | |
※1.実質売却額 | 不明 | |
譲渡スキーム | 不明 | |
※2.想定回収期間 | 不明 | |
M&A理由 | インバウンド需要への対応 | – |
※1.実質売却額=売却額+負債 本来は、左記に現預金を引くのが通例だが、現預金データがないため考慮していない。
※2.想定回収期間=(実質売却額-純資産)÷営業利益
愛都交通株式会社の概要
会社名:愛都交通株式会社
代表取締役社長:河窪幸二
本社所在地:京都府久世郡御山町田井西荒見91-1
資本金:900万円
株主構成:不明
親会社の概要
会社名:蘇寧雲商集団股份有限公司
所在地:中国江蘇省南京市
主要業務:総合家電小売業。中国全土に約1,600店舗の家電小売店舗をチェーン展開。2010年より“蘇寧易購”ブランドにて、EC事業に参入、現在では電気製品に加え、ファッション小物、日用雑貨、書籍、食品など有形商品の他、保険、旅行等無形サービス商品も幅広く取り扱っている。