モトヤユナイテッドは昭和23年、岡山・倉敷の地で「元屋」という小さな八百屋としてスタートしました。その後、経済の発展、時代の変化に合わせて、建材販売、不動産管理、自動車教習所、ホームセンター等の事業に参入。常に世の中に必要なもの、世の中が求めるものを生み出し、多角化経営を進めてきました。現在では13の事業会社からなるグループにまで成長しています。
●エデュケーション事業
全国5箇所で自動車教習所を運営。50年以上の長い歴史を持つ事業です。
●フード&カルチャー事業
・フルーツサンド専門店『もとや』(倉敷)
・アニメやゲームコンテンツなどのIPコンテンツとタイアップしたコラボカフェ『motto cafe』(池袋店、心斎橋店)
・和食店『鬼の厨 しんすけ』(倉敷)
・会席料理店『割烹 山部』(倉敷)※2022春リニューアルオープン予定
●インベストメント事業
海外、国内において、CVC事業、既存事業と戦略的シナジーの見込める領域に投資しています。
●プロパティ事業
不動産開発事業、不動産運営事業等を行っています。
●クリエーション事業
企業ブランディング、各種広告の企画・制作等を行っています。また、倉敷駅周辺にて、様々なデジタルサイネージ広告媒体を展開しています。
特定の事業にこだわらず、時代に合わせて柔軟に事業を変化させてきたことこそが当社の強みです。ドローンのオペレーター養成学校の立ち上げなど新しい事業もスタートしています。
人を大事にする会社であることも大きな特徴で、当社のKGIには売上・利益に加え、ES(従業員エンゲージメント)のスコア目標を設定し、人を活かすことに重きを置いた経営を進めています。
「新たな価値を創造し、永続的な成長と繁栄のために、自ら思考し行動する、自律した組織集団である。」を企業理念に掲げる当社は、現状維持は衰退を意味する、穏やかでも成長が必要だと考えています。
中期経営計画におけるグループのKGIとして、売上70億、ES(従業員エンゲージメント)70を目指します。また、2025年にありたい姿として、以下を目標としています。
・売上100億の達成
・地域にインパクトを与える経営人材輩出企業となること
創業73年目の老舗企業でありながら、創業期のベンチャースピリットも大切にし、今後もさらなる進化を求めて「魅力的な地域社会を創る企業」「所属している・していた事を誇れる企業」「チャレンジするエネルギーが溢れ出している企業」を目指し、尽力していきます。
海外、国内において、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)事業を展開しています。スタートアップが成功するための資金・ノウハウ・テクノロジーを提供し、当社の既存事業とのシナジーが発揮できるような出資を積極的に行っています。
【出資対象となる企業のステージ】
ミドル~レイター期を対象とし、支援を実施します。投資先の経営者の人柄を重視し、起業の背景や夢、想いに寄り添ったサポートを心がけます。
【実績のあるベンチャー投資実績】
自動運転、ロボット、インバウンド・フィンテック、バイオテック、コワーキングオフィス、不動産テック、e-sports、フードテック
【対象領域】
当社の既存事業とシナジーが期待できる領域であれば幅広い分野で出資を検討します。
●良好なパートナーシップ
当社は事業会社別にES(従業員エンゲージメント)調査を実施し、会社と従業員の相互理解、相思相愛度合いをチェックして従業員との信頼関係を大切にした経営を行っています。投資先とも良好なパートナーシップを築き、上下がない関係性を目指します。
・投資先の起業の背景、夢、想いに寄り添ったサポート
出資先を想い、考え、社風等に柔軟に対応し、サポートしていきたいと考えています。さまざまな事業の経営ノウハウが蓄積されているので、単一事業の経営にはない独自の経営ノウハウを提供できます。
・全国に広がる拠点網、バックオフィス機能のサポート
岡山、東京、茨城、大阪、海外(東南アジア)に拠点があり、各拠点を活用いただくことが可能です。ご希望に応じてバックオフィスの業務支援も可能です。
創業73年の老舗企業ではありますが、「DO THE LOCOMOTION」をテーマに楽しみながら常に新しいことにチャレンジする雰囲気が溢れている会社です。出資先の経営者の人柄を何よりも大切にしています。ぜひ夢や想いを熱く語ってください。「モトヤと手を組んで良かった」と言っていただけるような関係をつくりたいと思っています。