当社は、ミッションステートメントに「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」を掲げ、広告事業を通じ、持続的な成長を志す企業に伴走するインターネット広告代理店です。インターネット広告事業、マーケティング・アセット事業、インハウス支援事業の3事業を展開しています。
インターネット広告の専業代理店として、黎明期から業界をリードしてきた実績とナレッジが強みです。独立系企業ならではの機動力を生かした、スピーディーな事業展開を得意としています。
【事業内容】
●インターネット広告事業
インターネット広告の施策立案やプランニング、仕入から運用までを行います。インターネット広告業界は、プラットフォーマーのアップデートや技術的な革新の影響を受けやすいため、いかに早くその変化に対応できるかがポイントとなります。当社では、長年インターネット広告に携わるなかで築いてきた業務設計力を生かし、業界の変化への迅速な対応と、媒体ごとに最適化した広告運用を実現しています。
●マーケティング・アセット事業
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)として、自社プロダクト「ONE's Data」を提供しています。ONE's Dataは、広告の配信実績と配信成果に関わるデータを突合して分析する、ポストクッキーに対応したマーケティングツールです。広告成果は従来、媒体ごとのCVでモニタリングされていましたが、ONE's Dataを使用すれば、サービスの実申し込みといった顧客の最終的な実成果に応じて広告運用を最適化することが可能です。
●インハウス支援事業
顧客のマーケティング内製化や、マーケティングインフラ構築を支援します。広告代理店は通常、収益性やスケーラビリティの観点から、インハウス支援には着手しないケースがほとんどです。しかし、「顧客の事業成長にコミットする」「顧客のためになることをする」という意識が強い当社では、顧客伴走型のサービスとして積極的にインハウス支援に取り組んでいます。
また、マーケットが成長し続けていることも、インハウス支援を手がける理由の1つです。海外では、事業会社の大半がマーケティングや広告プロダクトの一部をインハウス化しているというデータもあります。日本でも、インハウスがさらに活発化する可能性を見据えて、長期的に事業を展開していく予定です。
事業ごとに、以下のような戦略を立てています。
●インターネット広告事業
ポストクッキーへの対応として、プライバシーを保護し、適切な情報の取り扱いを行うべく、1st Party Dataの活用は優先的に取り組んでいきます。また、今後市場の主軸になるであろう短尺動画にもいち早く対応し、市場のニーズに沿ったサービスを提供してまいります。
●マーケティング・アセット事業
マーケティング関連ツールにおいては、ツールのみならず、それを適切に活用できる人材が求められます。当社では、「モノ×ヒト」の考え方で、顧客に付加価値のあるサービスを提供いたします。自社プロダクトに限らず、外部のパッケージ化されたデジタルマーケティングサービス全般を取り扱う予定です。
●インハウス支援事業
再現性のあるマーケティングコンサルを実現すべく、ビジネスモデルを検証していきます。顧客の事業課題に即したマーケティングツールの提供のみならず、ツール導入後の運用設計、プロジェクトマネジメントのコンサルティングを通した支援を行います。当社が有するマーケティングナレッジを顧客へ提供し、顧客におけるマーケティング組織のインハウス化をともに目指します。
これらの事業戦略により、「顧客の成長」に真にコミットできる企業になることが目標です。
デジタルマーケティング領域全般で、パートナーを募集します。優先的に検討したいことは、動画制作を含むSNS運用のコンサルティング企業や、EC事業主へのコンサルティングに関連する企業です。
また、インハウス支援事業等で顧客の組織開発や人事制度の整備まで踏み込んだ提案をする可能性もあるため、人材支援領域で協業できる企業も歓迎します。そのほか、AIエンジニアを有する企業にも、広告クリエイティブ生成の自動化等で協業ができるのではないかと考えています。
【デジタルマーケティング領域】
●SNS運用コンサルティング(特に短尺動画)
顧客課題に応じて、SNSアカウントの設計からSNS広告の運用まで、一貫して手がけている企業を想定しています。理想は、短尺動画をメインに事業を展開している企業です。
当社はこれまで、広告運用にフォーカスしてきたため、SNSアカウントの企画・制作・運用ノウハウを有する企業と協業することで、スピーディーなサービス拡充につなげたいと考えています。
●ECコンサルティング
EC事業主に対してソリューションを提供している企業を幅広く募集します。SNSマーケティングの進化等を背景に、メーカーが販売チャネルとして自社ECを開発するケースが増え、EC市場は拡大しています。
現時点で、当社はEC事業者に提供するサービスとして広告運用に集中しているため、広告運用以外のソリューション拡充を目指し、協業できるパートナーを求めます。業務提携を含めた幅広いスキームで検討しますのでお気軽にご連絡ください。
●マーケティングツール
広告運用ツールやデータ分析ツール等、マーケティングに関わるツールを有する企業を求めます。マーケティング・アセット事業やインハウス支援事業において、顧客の課題解決における基盤として提供できるプロダクトを想定しています。当社との連携により、当社の顧客基盤を活用したクロスセルが可能となります。
【人材支援領域】
●HR Techや教育サービス
●人材紹介サービス
研修や採用のノウハウを有する企業と協業することで、当社内のエンゲージメントや採用力の強化だけでなく、顧客の組織開発も目指したいと考えています。
特に、マーケティングをインハウス化する過程においては、マーケティング組織を評価できるような仕組みを同時に構築していく必要があります。その制度作りに資するようなHR領域のノウハウを持つ企業に関心を寄せています。
【AI領域】
●AIや機械学習領域の専門エンジニア
AIの活用法を幅広く提案できる企業を歓迎します。当社の注力領域はクリエイティブの自動生成ですが、顧客の課題解決において、AIの活用余地は大いにあると考えています。
●顧客基盤
長年、インターネット広告業界でサービスを提供してきたため、充実した顧客基盤を有しています。顧客層は大手の上場企業や外資系企業が中心で、業種も多岐にわたります。当社の顧客基盤を活用し、プロダクトやサービスの拡販が可能です。
●経営ノウハウ
技術的な革新、プラットフォームの多様化といった、外部環境の変化に対応するための業務設計力は、パートナー企業にも参考にしてもらえると考えています。
●エンジニアリソース
当社単独で約80名のエンジニアが所属しているため、プロダクトやサービスの技術的な改善もサポートできます。
●バックオフィス業務の支援等
持株会社がバックオフィス業務や内部統制を一括して行っています。財務基盤も健全なため、事業成長に集中できる環境を用意できます。
●多様な働き方
社員に対して『成長機会の創出や、働き方の柔軟性を高めた環境や制度を構築するだけでなく、その制度の取得そのものを、社員自ら選択すること自体が自立人材の成長と活躍につながる』と考え、グループ横断のプロジェクトとして「働き方のタネ」を実施しています。
リモートワークをはじめ、誰もが自身が望む場所で働くことができる「どこでもワーク」や「シェアオフィス」、フルフレックスの導入など、従業員の状況に応じて柔軟な働き方を提供できます。
当社は、創業以来大切にしているバリューに(5BEATS)の一つに「一人一人が社長」があり、 現場の裁量や個人を尊重する社風を育んできました。
今後、仲間になってもらう企業にも、一方的に当社の経営スタイルを押し付けることはしません。むしろ、当社の色に染まりすぎないように配慮をしつつ、それぞれの企業が大切にしているカルチャーを尊重していきたいと考えています。
Win-Winの関係性を築き、互いに気持ちよく事業を伸ばしていきましょう。特に、スピーディーに事業を成長させていきたいと考えている積極的な企業と出会えることを楽しみにしています。