株式会社SYSホールディングスは愛知県名古屋市に本社を構え、1991年にエスワイシステムとして創業しました。情報技術で笑顔を創る知的集団として、総合情報サービス事業の単一セグメントで以下の3つのソリューションを提供しています。
●グローバル製造業ソリューション
海外市場を販路として成長を遂げている製造業企業、特に自動車、重工業、工作機械、鉄鋼、搬送機等の関連事業を主要顧客として、基幹業務システムや組み込みシステムなどの総合情報サービスを提供しています。
●社会情報インフラソリューション
電力・ガス等のエネルギー、生命保険・クレジットカード、リース・証券等の金融、印刷帳票、鉄道、不動産関連の企業や官公庁・自治体を主要顧客として、基幹システムの開発やITインフラの構築、運用等の総合情報サービスを提供しています。
●モバイルソリューション
今後の成長が期待される、法人向けモバイル・アプリケーション等によるサービスを提供しており、流通グループ、訪問介護、鉄道、医療、ロードサービス等の業種をエンドユーザーにしています。
「グローバルな情報技術で、情報社会に沢山の笑顔を創る」というグループミッションを掲げ、2030年にはグループ会社30社3,000名体制で、売上300億、営業利益24億を目指しています。
現在日本におけるIT人材は全く足りていないというのが現状です。当社は、未経験者を積極的に採用し教育することで、社会で活躍できるIT人材を多数輩出することを目標に掲げています。そのほか、外国人採用についても積極的に推進しており、2030年には社内の外国人就労者の割合を30%まで引き上げたいと考えています。
安定した受注先の確保のため、当社の事業とのシナジーを期待できる企業への出資を検討しています。
※なお、フェーズは問いません。
【検討領域】
●情報システム子会社
情報システムのユーザー会社で、情報システム部門が独立した会社
M&Aでグループに入っていただいた創業者・役員・従業員と非常に上手くやっており、M&Aでグループに入っていただいた幹部と生え抜き幹部が仲良く一緒になって経営し、協業効果も出ています。
また、具体的には、下記を提供できます。
●顧客基盤と営業力
事業統括推進本部を設置し、毎週の幹部朝会、定期的なグループ・ランチミーティングなどを通じて、顧客情報や営業情報の共有を図り、グループ間の連携を図っています。豊富な顧客基盤と強い営業力をご提供できると考えています。
●共同仕入れ
毎週の幹部朝会、定期的なグループ・ランチミーティングなどを通じて、仕入先である協力会社様の情報を共有しており、海外重要提携先(上海、西安)へのオフショアも活用可能です。
●エンジニアリソース
情報サービスの業界は、慢性的にIT技術者不足であり、採用に苦労されている企業が多いです。当社グループは、創業当初から未経験者採用と育成を行っている他、職業訓練事業からの採用や海外現地採用、グループ共通での研修の導入などによって、エンジニアリソースの拡大を図っています。豊富なエンジニアリソースを提供することができます。
●バックオフィス業務の巻取り
一部事業会社で当社への事務委託を行っているケースもあります。個別の事情があると思いますので、ケースに応じてバックオフィス業務の巻き取りに関する相談に応じることが可能です。
●内部統制構築のアドバイス
上場企業としての内部統制や効率化の観点から、グループウェア(desknet’sNEO)や社内SNS(LINE WORKS)、共有ストレージ(Microsoft365、OneDrive)、原価管理システム(SYS ERP Cloud)等の社内システムの導入や予算実績統制等の業績予想等の適時開示が行える内部統制・経営管理体制の整備を行わせていただきたいと考えています。
●オフィスや研究施設の共有
連携の強化を目的として、一部の事業会社は同一のビル内にオフィスを構えています。個別の事業があると思いますが、オフィスの共有に関してはリソースとして提供することができます。以下が、現在オフィスを共有している事業会社の一覧です。
<東京>
㈱SYSホールディングス、㈱エスワイシステム、㈱エス・ケイ、㈱グローバル・インフォメーション・テクノロジー、㈱レゾナント・コミュニケーションズ、㈱スレッドアンドハーフ
<名古屋>
㈱SYSホールディングス、㈱エスワイシステム、㈱エス・ケイ、サイバーネックス㈱
<大阪>
㈱SYSホールディングス、㈱エスワイシステム、㈱SYI
創業者にとって自分の会社は”子供”のような存在だと思います。そのため、各会社の歴史と文化に最大限の敬意を払い、全役職員の皆様と一緒に一歩ずつ着実に発展させることができればと考えています。
様々な背景があって出資を検討されていると思いますが、まずはお気軽にお問い合わせください。