GMOメイクショップ株式会社

GMOメイクショップ株式会社

https://www.makeshop.co.jp/

企業情報

設立年度
2004年
代表者名
向畑憲良
従業員数
340人
本社所在地エリア
関東
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
事業概要
「ECプラットフォーム事業」のほか、「EC運用受託事業」「マーケティング支援事業」を展開。サイト構築からショップの運用代行、販促支援まで、ECサイト運営に関わるサービスをワンストップで提供しています。
会社の特徴
第一業界区分
IT・ソフトウェア・通信
第二業界区分
インターネット・Webサービス

ミッション・ビジョン

何をやっているのか?

「ECプラットフォーム事業」のほか、「EC運用受託事業」「マーケティング支援事業」を展開

「ECプラットフォーム事業」のほか、「EC運用受託事業」「マーケティング支援事業」を展開

2004年に創業された株式会社メイクショップ。その後、GMOインターネットグループの傘下に入り、GMOメイクショップが誕生しました。「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、誰でも簡単に自分だけのお店が開ける“独自ドメイン型”のECサイトを提供し、業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。

現在は「ECプラットフォーム事業」に加え、「EC運用受託事業」「マーケティング支援事業」の3つの事業を展開。基盤となるECサイトの構築からショップの運用代行、販売促進の支援まで、ECサイト運営に関わるサービスをワンストップで提供しています。

月額1万円(税抜)で利用できる『MakeShop』は、おかげさまで10年連続「流通総額業界No.1(※)」を達成。ご利用いただいている店舗様も、主軸のプレミアムショッププラン以上だけで1万件を超えています。
※流通額=受注金額。ネットショップ・ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値より、ASPサービス単体の数値を算出し比較(自社調べ/2021年3月時点)

【ECプラットフォーム事業】
■MakeShop
10年連続で流通総額が業界No.1のネットショップ構築ASP。業界最多の機能数で独自のネットショップを構築可能。

■GMOクラウドEC
ASPをベースに追加開発できる『MakeShopエンタープライズ』、豊富な機能を備えた『パッケージEC』、アップデート性とカスタマイズ性に優れた『クラウドEC』を提供。

【EC運用受託事業】
■EC運営代行
成果報酬型のネットショップ代行サービス。経験豊富なEC専門チームによる売上UPノウハウで、ECサイト運営に必要な業務すべてを一括代行。

■ECコンサルティングサービス
サイトのコンセプト設計、ショップごとの最適な集客対策の案内、コンテンツの見直し、ページデザインの修正などをアドバイス。

■ECサイト制作代行
専属デザイナーによるフルオーダーメイドのサイト制作サービス。

■6次産業化支援パッケージ
第一次産業を活性化することを目的にEC向けの商品企画からサイト構築、分析、広告運用までワンストップでサポート。

【マーケティング支援事業】
■MakeRepeater
優れた分析機能をベースに顧客育成に必要なステップを自動化。負担をかけずに売上アップを実現する顧客育成型マーケティングツール。

■アイテムポスト
アイテムポストに商品を出品することで、大手サイトや提携サイトへ自動で商品が出品される独自の集客ツール。

■アイポクリック
購買意欲の高い訪問者に対してリターゲティング広告を表示し、効果的に再訪問を促す。

サービスが乱立するEC業界で、『MakeShop』が一貫してこだわってきたのは、店舗様の視点を大切にした「圧倒的な高機能」。機能開発を継続的に実施することで、競合他社に劣らない付加価値を提供しています。

何を目指しているのか?

すでに1万件を超えるお客様にご利用いただいている『MakeShop』は、大手企業からの引き合いも多くいただくようになりました。今後は大手企業のニーズに合わせた上位モデルとなる『GMOクラウド EC』の販売強化を進めていきたいと考えています。

『MakeShop』との大きな違いは、お客様に合わせてカスタマイズが可能な点です。中規模~大規模サイト、BtoBサイト、システム連携など、あらゆるECビジネスの課題を解決できるよう長年のノウハウを集結したモデルになっています。

私たちはEC支援を主軸に、ECや実店舗、生産者やメーカー、卸売業者や小売業者、その先にいる消費者も含め、商取引に関わるすべての人のお役に立ちたい、というビジョンを掲げています。変化の激しいEC業界で、今後も「商取引でより良い未来に」というミッションのもと、ECサイトの構築に限らず商取引全体をカバーする「トータルプラットフォーマー」を目指していきます。