OVER the DIMENSION―次元を超える事業家集団
じげんは、既に存在する大量の情報を有機的に収束・再構築し、ユーザーに最適化して届けることで、ユーザー自身が最良の意思決定を行い、行動することのできる「場」づくりに取り組んでいます。
直近では上場以来15四半期連続で増収増益を達成するなど、その独自の戦略に注目頂き、
「働きがいのある会社」ランキング7年連続ベストカンパニー選出
「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド日本テクノロジー Fast50」8年連続受賞
「デロイト・アジア太平洋地域 テクノロジー Fast500」8年連続受賞
など対外的にも様々な賞を受賞しています。
社会に存在する様々な課題を事業を通じて解決し、誰もがより良く生きるための選択肢を得られ、最良の意思決定を行うことができる社会を実現する。
じげんは、「次元を超える事業家集団」として、事業を通じて社会に生じている格差に切り込み、人生の選択を支援することで最良の意思決定を実現していきたいと考えています。
特に現在、じげんがフォーカスしているのが「情報の非対称性」の問題。求人、住宅、旅行等といったライフイベント領域には、既に膨大な情報が存在し、様々なメディア・サービスが多数乱立しています。その結果、本来集約されたはずの情報が多数のサイトに散在していることで、かえって最適な情報選択が難しくなってしまったり、ユーザー自身が膨大な情報に埋もれてしまい、自分自身の判断基準による選択が出来なくなってしまう人が増加していたりと、新たな問題が生じてしまっています。
じげんはM&Aに力を入れています。
上場以来2018年10月末までに、11件、総額約90億円(取得額)のM&Aを意思決定しています。
これまでM&Aによってグループ入りした企業、事業においては、人材、不動産、生活といった事業領域に関わらず、ハンズオンのPMI(経営統合)により業績が大幅に伸びています。
PMIが得意なことは、じげんのM&Aの大きな特徴です。
じげんグループでさらなる飛躍へ
じげんは志の高い起業家を常に求めています。同時に志の高いベンチャー企業に努める仲間たちも求めています。M&Aをする一番大きな理由は志の高い仲間の確保です。じげんグループでさらなる飛躍を実現しましょう。