東京ガス株式会社Joy事業グループは、2021年12月末、ソフトウェア『Joyシリーズ』の事業譲受を機に設立されたグループです。『Joyシリーズ』を開発・販売するソフトウェア事業と、『Joyシリーズ』を用いたシステムを顧客のご要望に応じて設計・導入するシステムインテグレーション事業の2つのビジネスを展開しています。
『Joyシリーズ』は、工場・ビル・再生可能エネルギー施設・上下水道などの幅広い施設で使われ、生産性の向上に貢献しているソフトウェア群です。主力プロダクトである『JoyWatcherSuite』は、SCADA(監視・制御システム)と呼ばれるシステムを組むためのソフトウェアです。工場・プラント・ビル設備などの施設・設備の制御や、機械の稼働状況およびエネルギーの使用状況の確認ができるシステムの構築に利用されています。収集されたデータを経営判断に生かせるだけでなく、エネルギーの使用量の把握による省エネ・脱炭素化の促進にも貢献します。ノーコードで監視システムを構築できる簡便さで、国内トップシェアとなる30,000件以上の導入実績を誇ります。
その他にも『Joyシリーズ』には、現場の紙帳票のペーパーレス化をする『JoyCoMESRe』、生産計画立案を効率化する『JoyScheduler』など幅広いラインナップがあります。
東京ガスは、1885年の創立以降、都市ガスの製造・供給・販売を主力に電力事業へも参入し、日本のエネルギーインフラを支えてきました。2030年までに、エネルギー事業や海外事業ではない事業を拡大し、その利益比率を事業ポートフォリオ全体の25%にまで高めようとしています。
Joyシリーズの提供はその事業の一つです。事業拡大を図るため、今後も既存プロダクトの改良や新規プロダクトの開発を進めていきます。
私たちはリーズナブルな価格帯で利用できるソフトウェアの提供により、あらゆるお客さまのデジタル化のきっかけを創り出します。労働集約、属人的な業務や生産をはじめとした活動の非効率を解消し、国全体の課題である生産性向上を実現します。
『Joyシリーズ』の主要プロダクトである『JoyWatcherSuite』は、機械や半導体の組立工場で導入される事例が多いのですが、最近では食品・医薬品・化粧品など三品業界や、地方のエネルギー企業からの引き合いも増えています。このような多様な顧客からのニーズに対応するために、ソフトウェア開発とシステムインテグレーションの両軸でM&Aを検討しています。
●ソフトウェア開発
ソフトウェア開発企業と連携して、新規プロダクトの開発や既存製品のSaaS化など、さまざまな角度でデータの価値化に取り組んでいきたいと考えています。『Joyシリーズ』はデータ収集を得意としていますので、このデータを活用できる企業が理想です。設備機器の故障予知、各種サービスの提供、画像データの分析、ビッグデータ解析などのプロダクトやノウハウを持つ企業を仲間に迎えたいと思います。
すでに提供している自社プロダクトを持つ企業ことが理想的ですが、プロダクトがなくても、開発力に強みを持ち、自社開発や受託開発を手掛けている企業であれば歓迎します。
●システムインテグレーション
システムインテグレーション事業においては、製造業に限らずさまざまな業種へのサービス提供を拡大したいと考えています。最近注力しているのはビル・病院・自治体・製薬などです。これらの顧客を持つシステム開発会社を歓迎します。
経営統合に際しては、『Joyシリーズ』の事業買収に関わったメンバーが中心となり、Day0~Day1までの戦略検討、Day1~Day100の事業統合、その後のシナジーの本格創出まで行います。経営陣・社員の全員と密にコミュニケーションをとることで、各社のビジョン・ミッション・バリューに沿った経営統合を実現したいと考えています。経営者の引退による事業承継についてもお気軽にご相談ください。
●顧客基盤の活用
東京ガスは、エネルギー事業を通じてつながった数十万件の法人顧客アカウントを抱えています。この基盤を活用して貴社製品・サービスも含めた新たな成長戦略を立案することができます。
●営業面の支援
関東圏を中心に1,000名のB2B営業体制を整えており、一定規模以上の顧客には営業担当者を置いています。開発力はあるものの営業には課題があるという企業を強力に支援します。
●エンジニアリソース、アライアンス先の活用
ハード側およびソフトウェアの連携などを行うエンジニアが多数在籍しているため、必要に応じた技術面での連携が可能です。また代理店・システムインテグレーターなど約170社のアライアンス先があり、様々なアライアンスや商流を共に考えることができます。
●オフィスや研究施設の共有
関東圏を中心にオフィスや研究施設を複数保有しています。研究施設はプロダクトのプロモーションにも活用できます。
Joy事業グループでは、すべての事業者のデジタル化のきっかけとなるインフラをつくることをミッションにソフトウェアの開発・販売を行っています。このミッションに共感し、すべての事業者の生産性向上にロングスパンで貢献していける仲間を募集しています。
社会課題の解決などに強い思いを持つ企業からのご連絡をお待ちしています。