「インスタベース」で順調に成長を続ける「Rebase」が、既存事業・周辺領域で新たなパートナーを募集

  • 更新
  • 会社・事業買収
気になるに追加すると、追加した企業に一括で打診することができます。
売却案件を公開している場合、相手企業に通知が届きスカウトを受けることができます。
株式会社Rebase

株式会社Rebase

  • 公開日:
  • 更新日:
  • 気になる: 5

このキーワードにマッチする企業をさがしています

募集の概要

買収対象領域
「既存事業の強化」「周辺領域への進出」「新規領域の開拓」という3つの観点でM&Aを検討しています。 ●既存事業の強化 インスタベースの成長戦略に寄与するプロダクトや企業を求めています。以下に例を挙げます。 (例) ・サービスの集客につながるメディア ・スペース利用の体験価値を高めるプロダクト ・ニッチ領域のスペースのプラットフォーム ・スペースカテゴリーの拡張に寄与するプロダクト ●周辺領域への進出 ITプラットフォーム領域 ・スキルシェア、フリーランス等のプラットフォーム ・宿泊、シェアリング等のプラットフォーム 不動産領域 ・リノベーション系のソリューションを持つ企業 ・空き家の利活用に関連する企業 ・宿泊施設等の運営企業 ●新規領域の開拓 現状では、当社の進出領域のビジネスに付加価値を提供できる企業を求めています。
実現したいこと
既存領域の強化
募集の特徴
買収スケジュール
公開情報、決算書類、文書による質疑応答等をもとに、簡易的なデューデリジェンスや面談を通じて、当社とのシナジーや事業成長性を判断させていただき、迅速に意向表明いたします。

M&Aの方針

買収対象業種
買収除外対象
上記と全く関連のない領域は対象外とさせていただく可能性があります。
買収予算
〜5,000万円5,000万円~1億円1億円〜3億円3億円〜10億円10億円〜
契約締結までの期間
最短3ヶ月
募集エリア
北海道東北関東中部近畿中国地方四国九州・沖縄
ロックアップ
交渉次第

M&Aの戦略

何をやっているのか?

当社はレンタルスペースのマッチングプラットフォーム「インスタベース」やコミュニティイベントサービス「TOIRO」など、人が集まり交流する「場所」とそこから生まれる「コト(体験)」を支援するサービスを展開しています。

主な事業は次の通りです。

●レンタルスペースのマッチングプラットフォーム「インスタベース」
「場所を探し、使いたい人」と「場所を持ち、提供したい人」をマッチングするサービス。レンタルスペースのマッチングプラットフォームとして、国内No.1の掲載スペース数となっています。

遊休スペースの時間貸しという新たな商習慣により、一人ひとりの目的や条件に合う様々なレンタルスペースを、使いたい時に使いたい分だけ予約して使うことができます。料金体系もシンプルで、インスタベース上で成立した予約金額の一部をスペース掲載者から手数料としていただくのみの完全成果報酬モデルとなっています。

●コミュニティイベントサービス「TOIRO(トイロ)」
誰でも簡単にイベントページを作れるだけでなく、日程調整からイベント終了後の思い出共有まで、これまでにない新たなイベント体験を提供するコミュニティイベントサービスです。イベント主催者にとってかゆいところにも手が届く便利な機能を順次開発・実装していく予定です。「コト(体験)」のシェアを加速させていきます。

各事業に共通する当社の強みは、「ユーザーファースト」「効率性重視」「徹底したコスト意識」にあります。インスタベースは創業者が場所探しに困っていた実体験から生まれたサービスであり、ユーザー視点で開発してきました。また当社は、資金調達に頼らず1期目から黒字経営を実現するなど、徹底的な効率化とコスト低減で収益重視の経営体制を貫いてきました。広告費を抑えつつユーザーを獲得するオンライン集客ノウハウも培っています。これらが独自の強みといえます。

何を目指しているのか?

今後は「インスタベース事業の強化」「周辺領域への進出」「新規領域の開拓」を目指しています。

●インスタベース事業の強化
集客力の強化やUI/UXの最適化、平均単価の向上、掲載スペース数の最大化を進めていきます。引き続き大手アライアンスとの連携などを強めて集客力や掲載スペース数を向上させるほか、現在増えている法人利用にも注力していきます。

●周辺領域への進出
これまで培ってきた当社の強みを活かし、「ITプラットフォーム領域」や「不動産周辺領域」といった既存事業を活かした領域への拡大も検討しています。

●新規領域の開拓
新規事業やM&Aにより獲得した事業のその先での事業展開も見据えています。
当社の進出領域は拡大しており、サウナ事業などを行うLibertyship社も持分法適用関連会社になりました。同社とともにサウナ関連の新規事業を模索するなど、連携先の企業の強みと当社のデータや資産を活かしたビジネスも検討していきます。

何を必要としているのか?

代表取締役 佐藤 海

代表取締役 佐藤 海

「既存事業の強化」「周辺領域への進出」「新規領域の開拓」という3つの観点でM&Aを検討しています。

●既存事業の強化
インスタベースの成長戦略に寄与するプロダクトや企業を求めています。以下に例を挙げます。

(例)
・サービスの集客につながるメディア
・スペース利用の体験価値を高めるプロダクト
・ニッチ領域のスペースのプラットフォーム
・スペースカテゴリーの拡張に寄与するプロダクト

●周辺領域への進出
ITプラットフォーム領域
・スキルシェア、フリーランス等のプラットフォーム
・宿泊、シェアリング等のプラットフォーム
不動産領域
・リノベーション系のソリューションを持つ企業
・空き家の利活用に関連する企業
・宿泊施設等の運営企業

●新規領域の開拓
現状では、当社の進出領域のビジネスに付加価値を提供できる企業を求めています。

何を提供できるのか?

ファイナンス ディレクター 高橋隆太

ファイナンス ディレクター 高橋隆太

●オンライン集客ノウハウ
当社は創業以来、資金調達に頼らず低コストで効率的に集客を行ってきました。その積み重ねにより、インスタベースは国内No.1の掲載数を誇るレンタルスペースのプラットフォームに成長しています。またこのサービスは成果報酬型であり、利用者がいなければ収益は得られません。集客が生命線であり、そのノウハウを提供できます。

●インスタベースのデータアセット
当社はインスタベースの利用データを毎月10万件以上蓄積しています。全国のスペースがどのように利用されているか、内容や規模、利用者の属性を把握できています。このデータを分析することで、さまざまな施設の有効な活用方法や最適なイベントの立案に役立てることが可能。外部のデータと組み合わせれば、さらなる高度な分析にもつながります。

●大手企業との販売チャネル
当社は野村不動産や東京電力グループなど、多数の大手企業と連携しています。それら大手企業の販売チャネルやネットワークとの接続支援も当社ができればと考えています。

起業家・経営者に向けてひとこと

当社はM&Aを検討する際、一緒に事業を進めていく仲間として、ビジョン・ミッションや目指す世界観が合うのかを非常に重要視しています。同じ目標や志を持ち、一緒にやり遂げる関係になれればと考えていますし、「売却して終わり」のEXIT案件を想定していません。

創業11期目に入ったタイミングで、会社のミッションとビジョンを刷新しました。ミッションは「Get Together / 和をひろげる」、ビジョンは「Whare it starts / ことのはじまり」です。目指すのは、日本全国いたるところで「和」が広がり、その「和」がきっかけとなって、様々な「はじまり」が満ち溢れていく世界。そこにコミットするのが当社です。既存の概念や常識にとらわれず、一緒に同じ目標を目指していける企業と出会えることを期待しています。