株式会社テンダの買収実績一覧

三友テクノロジー株式会社
業務系システム開発における解析・構築・導入コンサルティング、Web系システムのスクラッチ開発からリプレース、マイグレーション提供を主たる事業とするソフトウェア受託開発企業。専門性の高い「POSレジスターソリューション」「画像認識、識別ソリューション」の特化技術、データ解析・AI開発のプログラミング言語の対応力が強み。「IT、DXエンジニア動員力の確保によるエンジニアリング機能の強化」、「専門領域における顧客基盤の獲得」における増力化、「テンダmethodによる付加価値ベースのエンジニアリング工数単価増と間接生産性の改善」における効率化の2軸でシナジーが見込め、「市場、顧客軸にフォーカスした事業戦略の展開強化」につながると判断し、2022年7月に買収。
有限会社熱中日和
有限会社熱中日和

有限会社熱中日和

有限会社熱中日和

多彩な開発実績に裏付けされた継続取引の多いゲームソフトの企画開発企業。Unreal Engine、Unityのゲーム開発プラットフォームによる開発技術力が高く、ストーリーからイベント企画開発までワンストップで対応。特にロールプレイングゲームの開発企画力に強みがある。継続取引の実績が加わることで、これまで培ってきたオンラインゲーム開発運用におけるノウハウとともに、「ゲームパブリッシャーからの開発受託」「オンラインゲームのセカンダリビジネス」「クリエイター人財ビジネス」を含めたコンシューマー事業のビジネスモデル強化を図ることができ、BtoC領域における「コンシューマー事業」の戦略推進につながると判断。2022年12月に買収。
リーサコンサルティング株式会社
リーサコンサルティング株式会社

リーサコンサルティング株式会社

リーサコンサルティング株式会社

検索システムであるSolr、Elasticsearchを利用したシステム構築を行っており、多彩な開発実績に裏付けされた継続取引の多い企画開発企業。同社が持つElasticsearch技術や顧客基盤が当社に加わることで、SES事業を強化し、新規ソリューションビジネスの創出、延いては受託開発事業への成長に繋がると判断し、2023年12月に買収。
株式会社Skyarts
コンシューマーゲームからネイティブアプリまで、幅広い顧客層をターゲットとした映像エフェクト制作に特化した事業を展開。中でも得意とするリアルタイムなエフェクト調整技術は、ゲーム市場において高度な専門性が要求されることから参入障壁が高い分野において、業界屈指の技術力を持つ。エンターテインメントビジネス領域に新しくゲームエフェクト・VFX分野を取り込むことができ、顧客満足度と付加価値の双方に対して「高い表現力」の提供が可能になると判断し、2023年12月に買収。
株式会社X-VERSE PLUS
株式会社X-VERSE PLUS

株式会社X-VERSE PLUS

株式会社X-VERSE PLUS

ライセンスIPを使用したモバイルゲームだけでなく、進化するテクノロジーに対応し、メタバースのようなバーチャル空間やWeb3.0にインパクトを与える自社IP創出の事業活動を推進。自社IPビジネスの強化、更にはweb3.0時代を見据えたエンターテインメントビジネスとしての構築を行い、新たな成長戦略の推進を掲げる当社にとって、更なるIPビジネスの展開、収益化を図り、パブリッシャーとしてのポジショニング確立に繋がると判断し、2024年1月に買収。