ミッション・ビジョン
何をやっているのか?
当社は、「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスと、「『人』×『Tech』で、人的資本の最大化に貢献する」というミッションのもと、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。
両事業とも独自のプロダクトを販売するビジネスモデルですが、最大の強みはコンサルティングを前提としたサービス提供形態にあります。顧客の課題を入念にヒアリングし、本質的な課題解決に向けた、最適なプロダクトの活用方法まで提案。社内のDX推進や教育研修を通して、顧客にとってなくてはならない存在になることで、高いサービス継続率を維持してきました。
【主な事業】
●DX推進事業
プログラミング知識を必要とせず、業務担当者が自らロボットを作ることができるパーソナルRPA(Robotic Process Automation)『ロボパットDX』を展開しています。RPA導入からロボットの制作、業務改善・組織改善まで、ワンストップでサポートコンサルティングを行うため、会社全体のDX推進に貢献できるのが強みです。
●教育研修事業
・企業向け
人材育成プラットフォーム『Smart Boarding』を提供。eラーニングと、少人数制のオンライン・オフラインでの実践型トレーニングを組み合わせることにより、新入社員の早期戦力化を可能にしています。人材育成の目標・計画立案から伴走するため、各企業に合った研修メニューを構築できるのが特徴。顧客の要望に応じ、タレントマネジメント機能も追加しました。
・学校・民間教育機関向け
主体性教育の実現を目指し、アクティブラーナー育成授業「7つの習慣J®」をはじめ、PDCAサイクルを通して振り返り力を強化する学生向けビジネス手帳『フォーサイト』やそのアプリ版を展開。その他、学校教員が講演動画や他校の授業動画からアクティブ・ラーニングの実践方法を学べる『Find!アクティブ・ラーナー』なども提供しています。
何を目指しているのか?
2024年から純粋持株会社制度を解消し、事業間シナジーの創出に取り組んできました。今後はその取り組みを浸透・加速させ、各事業・各プロダクトが有する顧客の相互紹介により、新たなリードチャネルの開拓を図ります。
同時に、M&Aや資本業務提携にも積極的に取り組みます。特に注力する予定なのは「学校・民間教育領域」。少子化の進行により市場が縮小する一方、プレイヤーが増え続ける同領域では、企業同士の連携によってサステナブルな成長を目指すべきだと考えています。