フォト・映像分野で市場を創出してきたアスカネット 新たな価値を一緒に作り出すパートナーを募集!

  • 会社・事業買収
気になるに追加すると、追加した企業に一括で打診することができます。
売却案件を公開している場合、相手企業に通知が届きスカウトを受けることができます。
株式会社アスカネット

株式会社アスカネット

  • 公開日:
  • 更新日:
  • 気になる: 38

このキーワードにマッチする企業をさがしています

募集の概要

買収対象領域
既存3事業の強化と新たなビジネス創出に挑戦できる企業様との出会いを求めています。 ■フォトブック事業:ウェディングフォト・ベビー&子供写真 ■フューネラル事業:全国の葬儀会社・シニア向け ■空中ディスプレイ事業:3D・空中映像領域全般 ■バーチャル事業:VTuber・Vライバーを軸としたxR領域でのイベント・コンテンツ展開 既存事業に加え、3D・xR・AIなど先端技術を活用し、共に新しい映像表現や体験価値を創造していける企業様からのご応募をお待ちしております。
実現したいこと
新規事業の獲得
募集の特徴
買収スケジュール
公開情報、決算書類、文書による質疑応答等をもとに、簡易的なデューデリジェンスや面談を通じて、私たちとのシナジーや貴社の事業成長性を判断させていただき、迅速に意向表明いたします。想定期間は約3ヶ月です。

M&Aの方針

買収対象業種
買収除外対象
弊社と遠い領域や事業シナジーのない領域については募集しておりません。
買収予算
1億円〜3億円
契約締結までの期間
最短3ヶ月
募集エリア
北海道東北関東中部近畿中国地方四国九州・沖縄
ロックアップ
交渉次第

M&Aの戦略

何をやっているのか?

写真や映像領域のパイオニアとして既存と新規事業をバランスよく展開、新たな事業に挑戦し続けます

写真や映像領域のパイオニアとして既存と新規事業をバランスよく展開、新たな事業に挑戦し続けます

アスカネットは、写真業界でいち早くIT技術を取り入れ、時代の流れと技術革新のスピードを的確に捉えながら、デジタル写真領域のパイオニアとして成長してきました。業界屈指の画像加工技術を磨き上げながら、前例や常識にとらわれない斬新なサービスや製品を生み出しています。

2005年には東証マザーズ市場(現 東証グロース市場)に上場。現在は特色が異なる以下3つの事業を展開します。
またユニークな技術を有するスタートアップ企業5社への投資実績があります。

●フォトブック事業
「1冊からの本格的写真集」をインターネットから受注し製作するサービス。従来の写真プリントを写真集に置き換える新しい写真文化を提唱。
約5,000社の写真館やスタジオ向けなどBtoB、一般コンシューマー向けに年間約40万冊(OEM除く)を提供。関連するソフトウェア開発も行っています。

●フューネラル事業
インターネットやクラウドを利用した、葬儀社向け遺影写真遠隔出力システムのパイオニアとして全国シェアNo.1の実績を誇ります。
全国の会館やホール等2,500カ所以上とネットワークで結び、年間約35万人の方の葬儀用写真を製作。
コロナを機にスマホで送る訃報・香典サービスの『tsunaguu(つなぐ)』、場所や時間を選ばず偲ぶことができる『inori(いのり)』など、葬儀葬祭市場向けにDXを活用した最新サービスを開発し提供しています。

●空中ディスプレイ事業
「ASKA3Dプレート」は、ガラスや樹脂などで出来た特殊なパネルを通過させることで、実像の反対側の等距離の空中に実像を結像させることに成功した特別なプレートです。従来のホログラムやインテグラルフォトグラフィーなどとは異なる新しい空中結像技術で、すでに特許も取得しています。2020年には量産技術の内製化に向けて、生産設備を整えた技術開発センターを設立しています。
この「ASKA3Dプレート」を活用することで、次世代のサイネージやセンサーとの誘導で非接触操作市場の創出を目指しています。

●新規事業への取り組み
バーチャルライバー事務所「Razzプロダクション」を運営する子会社BETを通じて、バーチャル領域への事業展開を強化しています。​VTuberイベントの企画・運営や、地方創生を目的とした「おりづるVTuberフェス」や「阿波VTuberフェス」などを開催し、バーチャルとリアルを融合させた新たな体験を提供しています。​また、フォトブック事業とのシナジーを活かし、ファン向けグッズの製作やイベント企画も進めています。

何を目指しているのか?

経営企画部 イノベーション推進グループ マネージャー 松尾 将平

経営企画部 イノベーション推進グループ マネージャー 松尾 将平

ニッチでも収益性が高い「フォトブック事業」、市場が大きく成長がまだまだ見込める「フューネラル事業」、先行投資段階ではあるものの、新市場の創造に夢がある「空中ディスプレイ事業」と、ポジショニングが異なるユニークな3事業を展開していることが私たちの大きな強みです。
また、バーチャルライバー事務所「Razzプロダクション」を運営する子会社BETを通じて、バーチャル領域への事業展開を強化しています。​VTuberイベントの企画・運営や、地方創生を目的としたイベントを開催し、バーチャルとリアルを融合させた新たな体験を提供しています。

これらの強みを活かし今後も感性に訴えかける製品やサービスを開発し、世の中に送り出すことで、新たなイノベーションを起こし成長を続けていきます。

【成長戦略】
・既存事業の安定成長と新規事業のチャレンジをバランスよく実現
・自らの技術や基盤と外部の技術やノウハウを融合して新しい事業やサービスを創造
・自社にないビジネスアイデアや人材を有するスタートアップ投資などによる成長機会を創出

何を必要としているのか?

経営企画部 イノベーション推進グループ 松岡 陽菜

経営企画部 イノベーション推進グループ 松岡 陽菜

既存3事業の強化と新規事業創出のため、以下の領域でシナジーが期待できる企業様を求めています。

●フォトブック事業領域
・F1層(20~34歳の女性)をターゲットに、結婚、出産、育児等のライフイベントに紐付くサービスを行っている企業
・F1層を会員に抱えるサービス、メディア、アプリ等を運営している企業
・ブライダル企業へサービス展開を検討している企業
・特定エリアに強みを持っている企業(例えば、沖縄で人気のチャペルを手掛けている企業 等)

●フューネラル事業領域
・シニア関連ビジネスを行っている企業
・シニア向けヘルスケア事業、終活サービス、高齢者施施設向けサービス、その他葬儀市場にサービスを提供している企業全般

●空中ディスプレイ事業領域
・3DCGの映像製作を行っている企業
・映像、画像を現実の世界に打ち出すサービスをもっている企業

●バーチャル/xR関連ビジネス領域
・独自IPまたは育成ノウハウを保有するVTuber、Vライバー事務所
・XRコンテンツの企画・制作力を有する企業
・リアル、オンライン問わず、VTuberを活用したイベント企画・実行経験のある企業

何を提供できるのか?

写真集の製造で培ったノウハウをグッズ制作にも活用

写真集の製造で培ったノウハウをグッズ制作にも活用

●パイオニア企業としての信頼と顧客基盤
全国の葬儀場約2,500社、結婚式場、写真館約5,000社の顧客基盤を最大限活用していただくことが可能です。

●営業力
上記顧客基盤を活かした営業支援ができます。全国のフィールドセールス、サービスエンジニア網もご活用いただけます。

●ファン向けグッズ製作・販売支援
フォトブック事業で培った物販・製造・受注ノウハウをVTuber IPに応用可能です。

●リアルイベントへの展開・地方行政との連携支援
自治体と連携した地方開催イベントの構築・交渉サポートができます。

●上場支援、内部統制構築のアドバイス
2005年に上場を経験したメンバーが多く在籍しており、上場準備の支援を行うことができます。また内部管理統制の構築に関するアドバイスも可能です。

●オフィスの共有
広島本社、東京支社の共有が可能です。また、バックオフィス分野の業務は全面的にサポートできます。

●空中ディスプレイの活用
独自特許によるASKA3Dプレートなど世界に類をみない空中結像に関する技術力の提供が可能です。

起業家・経営者に向けてひとこと

私たちアスカネットは2005年に東証マザーズ(現 東証グロース市場)に上場後、“遺影写真の遠隔加工”“個人向け写真集制作”“空中ディスプレイ”など革新的な事業を育ててきました。さらに近年では、VTuber・Vライバー事業を核としたバーチャル/XR領域にも挑戦し、リアルとデジタルの融合による新たな体験価値の創出を進めています。

私たちは、異なる文化や経験を持つ皆様との共創により、人材や技術の多様性を取り入れ、変化の激しい時代に求められる価値創出のスピードをさらに高めていきたいと考えています。

買収・統合の場では互いの強みを尊重し、対等な立場で協力し合う姿勢を大切にしています。都市圏・地方を問わず、未来を共に創っていけるパートナー企業様と出会えることを、心から楽しみにしています。