後継者不足、事業継続、既存顧客アフターにお困りのハウスビルダー、訪販会社、各種施工会社などを募集!

  • 会社・事業買収
気になるに追加すると、追加した企業に一括で打診することができます。
売却案件を公開している場合、相手企業に通知が届きスカウトを受けることができます。
MED Holdings株式会社

MED Holdings株式会社

  • 公開日:
  • 更新日:
  • 気になる: 3

このキーワードにマッチする企業をさがしています

募集の概要

買収対象領域
●ハウスビルダー、工務店 施主様などOB顧客へのアフターメンテナンスや定期点検で困っている経営者様、OB顧客からのリフォーム等のリピート収益獲得がしきれていない経営者様、後継者不足について悩まれている経営者様がいましたら、ぜひご連絡ください。M&Aだけではなく、業務提携によりOB顧客へのアフター対応、OB顧客からの収益獲得ビジネスをお手伝いすることも可能です。業務提携は30年以上、60社以上の実績がありますのでご安心ください。 ●リフォーム会社、訪問販売会社 過去に販売履歴のあるOB顧客を保有しているリフォーム会社や訪問販売会社で後継者不足や今後の事業継続について悩まれている経営者様がいましたら、ぜひご連絡下さい。特に太陽光発電やオール電化、あるいは健康医療機器などの訪問販売会社とは親和性が高く大歓迎です。M&Aだけではなく、業務提携によりOB顧客へのアフター対応、OB顧客からの収益獲得ビジネスをお手伝いすることも可能です。アフター対応を弊社に任せることで、貴社は販売時にアフターメンテナンスサービスの充実を前面に出したセールスが可能になり、貴社サービスの付加価値を高めることが可能となります。 ●施工会社 今後、事業を拡大していくにあたって、通常の住宅リフォームだけでなく太陽光や蓄電池の設置といったエコリフォームなどの施工量も増えていくことが予測されます。そこで、住宅リフォーム(外装、内装、水まわり、外構、床下など)や太陽光発電、蓄電池、オール電化、各種電気工事、ガス工事など、住宅に関わる施工会社を幅広く募集します。後継者不足や今後の事業継続について悩まれている経営者様がいましたら、ぜひご連絡下さい。特に、職人を外注しておらず、自社の従業員として採用している会社であれば歓迎します。 ●防犯カメラ・セキュリティ会社 防犯カメラやセキュリティ関連製品も住宅業界ではニーズが高くあります。クロスセルも可能ですので、当社にご興味のある企業がいましたらお問い合わせください。
実現したいこと
既存領域の強化
募集の特徴
買収スケジュール
公開情報、決算書類、文書による質疑応答等をもとに、簡易的なデューデリジェンスや面談を通じて、当社とのシナジーや事業成長性を判断させていただき、迅速に意向表明いたします。

M&Aの方針

買収対象業種
買収除外対象
上記と全く関連のない領域は対象外とさせていただく可能性があります。
買収予算
〜5,000万円5,000万円~1億円1億円〜3億円3億円〜10億円
契約締結までの期間
最短3ヶ月
募集エリア
北海道東北関東中部近畿中国地方四国九州・沖縄
ロックアップ
交渉次第

M&Aの戦略

何をやっているのか?

当社はハウスビルダーや訪問販売会社などと連携し、全国でアフターメンテナンス支援及びリピート収益獲得支援を行っています。

マンパワー等のリソースが足りず既存顧客のアフターサービスで悩んでいるビルダー等と連携し、当社が定期点検やアフターメンテナンスを無償で代行。その後、リフォームを始めとする住宅に関する顧客ニーズの掘り起こしを行い、ニーズがあった場合は、提案、営業、施工、さらにアフターメンテナンスまでを当社がワンストップで行い、連携したビルダーなどには一定のフィーを支払うというビジネスモデルになっています。

当社には、営業会社としてMED Communications、MED Communications東日本、MED Communications西日本、そして施工会社としてMED Engineeringの4つの子会社が存在し、上記ビジネスはこの4社が連携して展開しています。さらに当社専属の施工会社の協力も得て、既築住宅に関する顧客の困りごとに対して、全て当社でワンストップ解決ができるシステムを構築しています。

【主な事業】
●メンテナンス事業
顧客満足度を高めるため、当社のOB顧客に対して、年に一度のペースで機器や住宅の定期診断やメンテナンスのための訪問を無償で行っています。また、住宅事業者や訪問販売会社から預かったOB顧客に対しても同サービスを提供しています。OB顧客から不定期に入る点検依頼や修理依頼にも出張費無料で即時対応をしています。

●総合エネルギー事業
オール電化・太陽光発電システム・蓄電池・V2Hなどのエネルギーマネジメント機器の設置に関する提案、調査、施工、アフターメンテナンスまで、自社で営工一貫で行うことにより、お客様の安心、満足を高めるための血の通った対応を心がけています。

●リフォーム事業
お客様のヒアリングにしっかりと時間をかけ、屋根外壁塗装などの外装工事、キッチンやお風呂などの水回り工事、内装工事、外構工事、床下工事など住宅に関するリフォーム工事の提案から施工まで、すべてをワンストップで提供しています。

●施工事業
主にオール電化、太陽光発電システム、蓄電池、V2Hなどの設置工事を行っています。また、ハウスビルダーと連携し、新築住宅への太陽光発電の設置工事も行っています。ともに細部にこだわった高品質の施工工事を提供しています。

●ヘルスケア事業
「電解水素水整水器」や「水素発生入浴装置」、良質な酸素を取り入れるための「小型高濃度酸素発生器」、「電位治療器」などの健康、ヘルスケアに関わる商品をお客様の健康状態やライフスタイルに応じて提案、販売しています。

●合併処理浄化槽事業
栃木県を中心に、埼玉、茨城、福島、千葉の下水道が普及していないエリアで、約2万5,000世帯のお客様に対し、合併処理浄化槽の設置・交換の提案から施工まで、ワンストップで行っています。

●アスベスト調査事業
大気汚染防止法の改正に伴い、建築物の解体工事や改修工事の前に建築物に対するアスベスト含有有無の調査が義務化されています。当社が相談窓口となり、施工会社のアスベスト調査支援活動を行っています。

●医療機器製造販売事業
ヘルスケア事業の一環として家庭用電位治療器「コスモトロンプレミアム14000」を製造しています。この製品は、頭痛・肩こり・不眠症及び慢性便秘の緩解に効果のある機械で、特に高齢者には喜ばれている治療器です。

何を目指しているのか?

2024年度の売上は180億円を見込んでいます。2025年以降も毎年115%アップすることで、2028年には300億円の売り上げを目指しています。

事業を成長させていく上で欠かせないのは、新卒採用とM&A戦略だと捉えております。新卒は今期90名を採用し、来期は120名の入社を予定。それ以降も、毎年130~150名増やしていこうと考えています。当社の強みである営業力に従業員一人ひとりの力を掛け合わせ、新規取引先を増やしていき、さらなる事業成長を目指します。

また、2025年には学生に向けて、返済無用の奨学金支援を行う公益財団法人の立ち上げも予定しています。毎年、多くの学生を面接している中で、奨学金返済に苦慮している姿が多く見受けられます。やる気や能力はあるが経済的な制約がある学生を手助けし、優秀な人財を社会に送り出すことが社会貢献につながると思ったのが立ち上げの背景です。

何を必要としているのか?

事業を成長させる上でもう一つの軸となるのがM&Aや業務提携です。M&Aや業務提携においては、以下のような企業との連携を想定しています。特に、OB顧客を抱えていてアフターフォローに困っている企業は歓迎します。

●ハウスビルダー、工務店
施主様などOB顧客へのアフターメンテナンスや定期点検でコスト的にもマンパワー的にも困っている、OB顧客からのリフォーム等のリピート収益獲得がしきれていない、後継者不足について悩まれているなどの住宅事業者様。M&Aだけではなく、業務提携によりOB顧客へのアフター対応、OB顧客からの収益獲得ビジネスをお手伝いすることも可能ですのでご相談ください。

●リフォーム会社、訪問販売会社
過去に販売履歴のあるOB顧客を保有していて、後継者不足や今後の事業継続について悩まれているリフォーム会社様や訪問販売会社様。特に太陽光発電やオール電化、あるいは健康医療機器などの訪問販売会社とは親和性が高く大歓迎です。M&Aだけではなく、業務提携によりOB顧客へのアフター対応、OB顧客からの収益獲得ビジネスをお手伝いすることも可能ですのでご相談ください。

●施工会社
住宅リフォーム(外装、内装、水まわり、外構、床下など)や太陽光発電、蓄電池、オール電化、各種電気工事、ガス工事など、住宅に関わる工事ができる、後継者不足や今後の事業継続について悩まれている施工会社様。特に、自社で施工職人を従業員として採用している会社であれば歓迎します。

何を提供できるのか?

●採用力・人的リソースの提供
当社は毎年100人規模の新卒を採用しています。人材不足で悩まれている企業であればM&Aで当社の仲間になることで人事交流も可能になるので問題解決につながるはずです。当社には、採用に特化したメンバーが10人在籍しており、このメンバーが全国各地域での就活イベント、説明会を精力的に行い、選考の段取り、内定後のフォローや入社前研修まで、血の通った対応をすることで、当社には優秀で「簡単には辞めない」学生が全国から入社してきます。

●ストックビジネスノウハウの提供
現在、新規営業は行わず、全国20万世帯のアフターメンテナンスからのリピート収益で年商のほとんどを獲得しています。既存顧客をお持ちの企業であればM&Aで当社の仲間になることで、このストックビジネスのノウハウを取り入れることにより新しい収益の柱を作ることが可能になります。

●従業員の育成力・ノウハウの提供
当社では新卒者に対し入社後1年以内に4回ほどの合宿を実施し、成長の振り返りやマインドセットをする機会を作っています。この合宿の内容はパッケージ化されており、新卒以外の新入社員にも活かせるためM&Aで当社の仲間になることで、貴社の既存人材の再教育や成長促進にも力になれるはずです。現場では1on1面談も頻繁に行っており、上司と部下の関係性も良好です。

起業家・経営者に向けてひとこと

当社のM&Aにおける方針として、グループイン後1年間は、貴社のカルチャー・風土・体制には極力触れない方向を考えています。従業員の方々が納得できるような情報を提供しながら、徐々にMED Holdingsの社風や体制に慣れていただければと考えています。一方で、連携される企業の従業員様のベースアップなどは可能な限り調整させていただきます。

住宅業界は新築棟数が減少している状況の中、今後は新規顧客開拓の傍ら、既存のお客様に真剣に向き合い、顧客満足度を高めることによるリピート収益の獲得ができる企業しか生き残れないと考えています。これはリフォーム業界や訪問販売業界も同様です。ただ、そのためのノウハウやマンパワー等のリソースが不足している企業も多いはずです。

自社単独で解決しようとしたり、あきらめたり無理だと思う前に、当社とのM&Aや業務提携を視野に入れていただき、当社の持つストックビジネスの仕組みやノウハウ、当社の強みである人材採用・育成・教育の循環から生み出される豊富な人財力をぜひ利用していただき、問題解決をする道を模索してください。お互いの強みと強みを掛け合わせることで、湿った導火線に火を点け、明るい未来を共に作っていきましょう。