Microsoftサーバー技術に強みを持つミラクルソリューションが、AI・SaaSなどで仲間を募集!

  • 会社・事業買収
気になるに追加すると、追加した企業に一括で打診することができます。
売却案件を公開している場合、相手企業に通知が届きスカウトを受けることができます。
株式会社ミラクルソリューション

株式会社ミラクルソリューション

  • 公開日:
  • 更新日:
  • 気になる: 2

このキーワードにマッチする企業をさがしています

募集の概要

買収対象領域
●AI AIに関わるプロダクト開発やソリューション提供を行っている企業を想定しています。 ●クラウドサービス・SaaS toBのクラウドサービスやSaaSを提供している企業と組み、当社が強みとするMicrosoftサーバー・クラウド製品(Windows Server・Azure・M365など)導入支援サービスとのクロスセルを目指します。 ●サイバーセキュリティ 当社も認証セキュリティには強みを持っていますが、その他の領域も含めてサイバーセキュリティを得意とする企業と手を組み、ソリューション強化につなげたいと考えています。 ●採用コンサル・人材紹介 特に新卒向けの採用ノウハウ(SNS活用を含む)を有する企業と組むことで、当社の採用強化を図りたいと考えています。 ●教育 当社の教育コンテンツを拡販するにあたり、シナジーが想定できる企業を求めています。eラーニングのプラットフォームを有する企業や、学校のICT教育に関連したサービスを展開する企業は大歓迎です。 ●SI・SES事業 当社のSI事業と同様の事業を展開する企業を想定しています。当社のエンジニア教育ノウハウなどを提供することで、AIエンジニアの育成、さらにはAIソリューションの拡充に繋げたいと考えています。 上述に記載した以外の条件でも、当社とシナジーを感じる企業であれば幅広く歓迎いたしますので、お気軽にご連絡ください。
実現したいこと
既存領域の強化
募集の特徴
買収スケジュール
公開情報、決算書類、文書による質疑応答等をもとに、簡易的なデューデリジェンスや面談を通じて、当社とのシナジーや事業成長性を判断させていただき、迅速に意向表明いたします。

M&Aの方針

買収対象業種
買収除外対象
上記と全く関連のない領域は対象外とさせていただく可能性があります。
買収予算
5,000万円~1億円1億円〜3億円
契約締結までの期間
最短3ヶ月
募集エリア
関東
ロックアップ
交渉次第

M&Aの戦略

何をやっているのか?

当社は、「世界最高の技術者集団」を目指すクラウドインテグレータです。最大の特徴はインフラ構築、特にMicrosoftのサーバーテクノロジーに特化していること。依然としてWindows OSは世界で圧倒的なシェアを占めていますが、Microsoftのサーバーテクノロジーに詳しい事業者やエンジニアは少ないため、顧客の中で「Microsoftのサーバーに関わる案件は、ミラクルソリューションへ」という想起を取ることができています。

また、自社で教育コンテンツを制作しているのも、大きな強みといえます。「1ヶ月でWindowsサーバーエンジニアになる本」をはじめとする「なる本」シリーズは、累計2万部を突破。売上のみならず、当社の技術や育成体制に対する信頼度の向上につながり、案件受注や人材採用での成果が生まれています。さらに、この教育コンテンツをはじめとする独自の教育ノウハウのもと、多くのエンジニア未経験人材をPL・PMに育て上げてきました。

【主な事業】
●システムインテグレーション事業
Windowsサーバーに関わるソリューションの他、ITアウトソーシングやITシステム改善のサービスを提供。

●ソリューションプロダクト事業
Microsoftクラウド関連製品(Azure, M365)導入支援サービスや、自社開発の派遣・SES事業者向け業務効率化クラウドサービス『Cloud Staff』を提供。

何を目指しているのか?

2030年、時価総額300億円での上場を目指しています。

それを達成するための鍵となるのが、AIエンジニアの育成です。Microsoftは、生成AI『Microsoft Copilot』を展開する、AI技術の最先端企業。Microsoftのサーバーテクノロジーに精通する当社は、そのAI技術に最も早く触れることができます。このメリットを生かしてAIエンジニアの教育に注力すると共に、育成したAIエンジニアによってソリューションも強化していきたいと考えています。

また上場後は、Microsoftに限らず、多様なサーバー・クラウド製品に対応できるよう、体制を整備していく予定です。

【主な中長期目標】
●AIエンジニアの教育
AIエンジニア向けのコンテンツを拡充する。書籍のみならず、eラーニングなどでの販売も強化予定。

●AIソリューション拡充
AIエンジニアを活用し、AI関連ソリューションの提供を強化する。

何を必要としているのか?

代表取締役 長岡 路恵

代表取締役 長岡 路恵

上場に向け、以下の領域でパートナーを募集します。

●AI
AIに関わるプロダクト開発やソリューション提供を行っている企業を想定しています。特に独自のAI技術を有する企業であれば、当社が持つMicrosoftのAI技術やAIサーバーに関する知見を組み合わせることで、ソリューション強化を見込めると考えています。

●クラウドサービス・SaaS
toBのクラウドサービスやSaaSを提供している企業と組み、当社が強みとするMicrosoftサーバー・クラウド製品(Windows Server・Azure・M365など)導入支援サービスとのクロスセルを目指します。
また、当社の派遣・SESクラウドサービス『Cloud Staff』とのクロスセルを狙い、SESや派遣事業者に向けたプロダクトを開発している企業も歓迎します。

●サイバーセキュリティ
Microsoftサーバー・クラウド製品の導入支援においても、サイバーセキュリティの技術が求められる領域は少なくありません。当社も認証セキュリティには強みを持っていますが、その他の領域も含めてサイバーセキュリティを得意とする企業と手を組み、ソリューション強化につなげたいと考えています。

●採用コンサル・人材紹介
特に新卒向けの採用ノウハウ(SNS活用を含む)を有する企業と組むことで、当社の採用強化を図りたいと考えています。また、当社は未経験からエンジニア人材を育成するノウハウを持っているため、人材紹介事業者と連携することで、集まった人材にエンジニアスキルという付加価値をつけて紹介するビジネスも検討しています。

●教育
当社の教育コンテンツを拡販するにあたり、シナジーが想定できる企業を求めています。eラーニングのプラットフォームを有する企業や、学校のICT教育に関連したサービスを展開する企業は大歓迎です。

●SI・SES事業
当社のSI事業と同様の事業を展開する企業を想定しています。当社のエンジニア教育ノウハウなどを提供することで、AIエンジニアの育成、さらにはAIソリューションの拡充に繋げたいと考えています。

上述に記載した以外の条件でも、当社とシナジーを感じる企業であれば幅広く歓迎いたしますので、お気軽にご連絡ください。

何を提供できるのか?

●エンジニア育成力
当社はこれまで、オリジナルの教育コンテンツを活用しながら、エンジニア未経験の人材をPL・PMに育て上げてきました。エンジニアの拡充やスキルアップを目指す企業には、当社独自の教育システムや人事制度のノウハウを共有します。

●最先端AIの知見と技術
Microsoftのパートナーとして約20年、サーバーやクラウドに関するソリューションを提供してきた当社は、『Microsoft Copilot』を中心とした最先端AI技術の知見や技術を蓄積しています。貴社の技術と組み合わせ、さらなるソリューション強化に役立ててください。

●顧客基盤
IT業界で20年以上積み上げてきた実績のもと、大手SIerを中心に数多くのIT企業と取引しています。この顧客基盤を、自社製品の販路拡大や案件供給の安定化に活用することができます。
 
その他、必要に応じてバックオフィス業務の巻き取りや内部統制構築のサポート、オフィスの共有も可能です。 お気軽にご相談ください。

起業家・経営者に向けてひとこと

当社はこれまで、Microsoftサーバーテクノロジーに特化したクラウドインテグレータとして、独自のポジションを築き上げてきました。今後は上場という目標に向けて、共に事業を伸ばしていく仲間を募集しています。

M&Aには様々な形がありますが、当社としてはM&A後も経営者が残り、経営を一緒に担ってもらえることも歓迎します。たとえ会社を背負う経営者でも、得手不得手があるもの。私自身、互いを補完し合える経営者がいれば、もっと心強いだろうと感じています。互いの強みを生かし、それぞれの事業をさらに大きく成長させていきましょう。