「一番多くの企業とつながれたのがM&Aクラウド」。アーリーステージのスタートアップが、理想の事業会社から資金調達できた理由とは

公開日:

「一番多くの企業とつながれたのがM&Aクラウド」。アーリーステージのスタートアップが、理想の事業会社から資金調達できた理由とは

スタッフィングやBPOを中心に「Human resource」と「Technology」を軸とした各種事業を展開する株式会社デルタは、新たなビジネスモデルによるスカウト型人材サービスを展開する株式会社キャリアエッセンスに出資しました。

M&Aクラウドで出会った両社が、どのようにして信頼関係を築き、成約に至ったのか、株式会社デルタ代表取締役の平井 健一氏と、株式会社キャリアエッセンス代表取締役 CEOの倉田 嵩之氏にその経緯を伺いました。

プロフィール

株式会社デルタ代表取締役:平井 健一(ひらい・けんいち)※取材時の情報を記載しております

1997年4月、大学卒業後、人材系会社に入社。営業を皮切りに、営業企画、人事、編集部などを歴任。2007年4月、同社退社時に、かねてより親交のあった株式会社第一広栄社(現株式会社デルタ)の創業社長から会社を引き継ぎ、代表取締役に就任(現任)。その後、事業領域の拡大とともに、全国に拠点展開。2015年には海外進出を果たす。2022年現在、株式会社デルタ代表取締役、株式会社デルタマーケティング代表取締役、株式会社デルタソリューションズ取締役を兼任。

株式会社キャリアエッセンス代表取締役 CEO:倉田 嵩之(くらた・たかゆき)

2009年伊藤忠商事株式会社入社。事業部・統合リスクマネジメント部にて投資/EXIT基準・リスクアセット等のM&A関連制度・リスクマネジメント制度の運営業務を経て、個別の投資・事業管理・与信関連案件の審査に従事。2014年株式会社リクルートマーケティングパートナーズに入社し、スタディサプリ進路部門にて大手高等教育機関への営業や、自社営業部署の戦略立案・推進を行う営業企画業務に従事。2021年、「過去にすがるのではなく、今を生きる企業と人を応援したい」というビジョンを胸に、株式会社キャリアエッセンスを創業。

「HR系の知見を持つ事業会社とつながりたい」。M&Aクラウドだから実現できた理想の資金調達

株式会社キャリアエッセンス代表取締役 CEO:倉田氏
株式会社キャリアエッセンス代表取締役 CEO:倉田氏

――キャリアエッセンス様が今回、資金調達を検討された背景をお聞かせください。

倉田 私は学生時代から学歴や経歴を過度に意識する傾向がありました。しかし、社会に出てみると、そういう生き方でなくても素敵な方がたくさんいらっしゃる。そうした体験から、偏差値や経歴といった「過去」にとらわれるのではなく、求職者の「今」を応援することができないかと考え始めました。

あるベンチャーキャピタルが実施する事業開発プログラムに参加し、その中で行われたコンテストで私の事業が採択されたのをきっかけに、そのベンチャーキャピタルから出資を受けて2021年4月に起業しました。当初は、新卒学生に模擬的な仕事体験をしてもらって能力を推定する「ワークサンプルテスト」を活用して、企業への人材紹介を行う事業を中心に行っておりました。

――そのような背景があったのですね。

倉田 しかし、実際に立ち上げてみると人材紹介のビジネスモデルでは大きな成長を見込むことが難しいと感じることも多く、1年近くワークサンプルテストをどう活用するか模索を続けた末にビジネスモデルを転換することにしました。それが求職者のソフトスキルのスコアを基に企業がオファーを出すというスカウト型のサービスです。

ソフトスキルのスコアの算出には、オンラインでの模擬的な仕事体験を通じて、履歴書や表面的な面接だけでは分からない「今」のスキルや意欲を捉えることに注力しています。

この方向転換をするにあたり、新たに出資していただけるところを探す中で、M&Aクラウドを通じてデルタ様と出会ったのです。おかげさまで出資をしていただき、2022年12月に『Job-T Scout』というサービスをローンチしました。

――M&Aクラウドにどのような印象をお持ちですか。

倉田 先輩起業家から教えてもらうなどして、いくつかのプラットフォームに登録しましたが、最も多くの企業とつながれたのがM&Aクラウドでした。

特に、今回はベンチャーキャピタルだけでなく、HR系の知見を持つ事業会社とつながりたいという希望があったので、それが実現できた意味は大きいです。M&Aクラウドがなければ、今回の出会いもなかったと考えると、本当に使って良かったと思っています。

打診が来たら可能な限り面談をする。様々な企業・経営者と出会えるのがM&Aクラウドのメリット

株式会社デルタ代表取締役:平井氏
株式会社デルタ代表取締役:平井氏

――デルタ様がキャリアエッセンス様への出資を検討されたのはなぜですか。

平井 同じ人材ビジネスでも自分たちの本業とは少し距離があるHR TechやEd Techについては、M&Aではなく出資で協業する形を選んでいます。今回のキャリアエッセンスさんはプラットフォーム型に近いサービスで、当社がサービスとして立ち上げることはないと思っていて。

まず興味を持ったのは「人材が活躍できるようにするための見極め方」というテーマ。採用時に適正な人を選び、採用後のミスマッチを防ぐ手がかりとして、最近は適性検査による定量化なども行われますが、キャリアエッセンスさんは、そこに「ちゃんと人の目で見る」という手法を持ち込んできたのが面白いと感じましたね。

最終的に出資するかどうかは、相性が合って応援したいと感じるかどうかで判断しています。それで、今回は倉田さんの話を聞いてみることにしました。

――デルタ様はM&Aクラウドで複数の出資を行われています。改めてサービスのご感想をお伺いできますか。

平井 M&Aのマッチングプラットフォームはいくつか利用していますが、M&Aクラウドでは実際に何件も成約していますから、改めて使ってよかったと思っています。何よりも本当にいろいろな人に会えるのがいいですね。私は、打診が来たらできるだけ会うようにしているのですが、結果的に成約に至らない企業でも情報交換できる関係になることもあります。

“ぶれない”姿勢とビジネスを応援したい。デルタがアーリーステージでの出資を初めて行った理由

――初回のオンライン面談では、お互いにどのような印象をお持ちになりましたか。

倉田 起業前に携わっていたのは教育系事業だったので、自分にはHRの知見がないという自覚がありました。ですから、広くHRサービスを展開されているデルタ様にお会いできることにわくわくしながら、初回面談に臨みました。

実は、平井さんは私が以前にいた会社の大先輩でもあるんです。そんな親近感もあって、事業の話をさせていただいたほかに、私のような駆け出しの経営者が持つべき心得を尋ねたりもしました。緊張もしていましたが、平井さんがフレンドリーに話してくださったおかげで、よいリズム感で会話できた印象があります。

平井 今回の倉田さんは、当社がこれまで出資してきた他のケースとは少し違っていました。というのも、これまでの出資先はもう少し長く、会社経営をしてきた人たちだったのに対して、倉田さんはまだアーリーステージ。そんなこともあって、初回面談では「もう少し話を聞いてみなければ判断がつかないな」という印象でしたね。

――それから1週間後ぐらいに対面で2回目の面談をされたんですね。

倉田 私がデルタ様のオフィスに伺い、もう1人、共同経営者でCTOの立場の者がオンラインで参加しました。私の印象は初回面談と変わらず、優しい大先輩。うまくご指導いただけそうな頼りがいのある方で、ぜひとも出資していただきたいという気持ちでした。

平井 2回目は対面で場の空気なども感じながら、あらためて事業の話などを聞きました。CTOの方には、私は技術に詳しいわけではないので、主に事業への考え方などをお聞きしました。社長の倉田さんとの関係も良好のようで、お二人の会話の中で垣間見える倉田さんのリーダーシップにも安心感がありましたね。

――2回の面談と、その後さらに食事もされた上で成約に至ったわけですが、出資を決断された決め手はどのようなところだったのでしょうか。

平井 キャリアエッセンスさんはまだ創業して間もなく、倉田さんも経営者としての能力は分かりません。企業評価の結果というよりも、「若い経営者に親近感を覚えて応援したくなった」というのが決め手ですね。追加資料もお願いしていないし、社内的に難しい議論もありませんでした。いわば、当社として初めてのエンジェル投資ですね。

倉田さんは、学歴や社格にこだわっていたご自身の原体験に発して、本当の「人」を見ようという事業のテーマが明確で、それは今後もぶれないだろうと思った。人格的にも裏表のないまっすぐな人ということがよく分かった。だから、「彼なら周囲からもサポートしてもらえるだろうから、きっとうまくいくよね」といったことを社内でも話して出資を決めました。

出資を求めてくる経営者は、ともすると、テンプレートがあるのかと疑ってしまうくらい似たような企画書を書いてきます。「自分は何兆円のマーケットを目指しているので、大きなリターンに向けて一緒にやりましょう」と。そうした夢も素敵ではありますが、逆に「私にお手伝いできることがあるんだろうか」と思ってしまう。

倉田さんのように「自分はこうしたい」ということがはっきりしていて、揺るがない経営者をお手伝いしたいというのが私自身の考えです。

「いい人材が採れない」という人事の悩みを、両社の知見とサービスを通じて解決していきたい

――今後については、どのような協業をお考えでしょうか。

倉田 私はHR関係の知見が十分ではないので、企業ニーズなどに関するデルタ様の知見を共有していただいて、サービス開発などに活かしていきたいですね。営業面でのご支援や、またシステム会社もお持ちなので、そちらでのご支援もいただければと思っています。

平井 HR事業は社会人1年目からやってきましたし、多くのお客さまにも接してきて、解決したいと思っている課題は多々あります。倉田さんとはいろいろな話をして、幅広い課題について取り組んでいきたいと思っています。

例えば、スカウト型サービスというのは、企業側からするとスカウトをしなければ人が取れませんから、求人を出して応募に対応するのと比べて、人事担当者の手間がかなり増えるんです。そうした「スカウト地獄」の解消を、当社が得意とするアウトソースサービスでお手伝いできるかもしれません。

サービスやツールは変わっても、「いい人材が採れない」という人事の悩みは本質的には何十年も改善していません。人事業務に本当の意味でテクノロジーが入っていないという問題もあります。キャリアエッセンスさんとの協業で、そうした部分を少しずつでも変えていけたらいいですね。

――将来的に大きな可能性を秘めたご両社のマッチングだと感じます!本日は貴重なお話をありがとうございました。



■本ディールの経緯
2020/01/21 デルタが『M&Aクラウド』に掲載
2022/07/13 キャリアエッセンスが『M&Aクラウド』に登録
2022/07/19 キャリアエッセンスがデルタに打診
2022/07/25 初回面談(WEB)
2022/08/02 2回目面談(対面)
2022/08/25 3回目面談(対面:会食)
2022/09/06 4回目面談(対面)
2022/11/16 クロージング




=======
本ページに掲載している情報には、M&Aが成立するに至る経緯に加え、インタビュー時点での将来展望に関する記述が含まれています。こうした記述は、リスクや不確実性を内包するものであり、環境の変化などにより実際の結果と異なる可能性があることにご留意ください。

類似の成約事例